top of page
検索
kagawa46
2023年5月30日読了時間: 1分
6月8日(木)第9回西湘・小田原肝疾患連携セミナーが開催されます。
6月8日(木)第9回西湘・小田原肝疾患連携セミナーが大磯プリンスで開催されます。東海大学医学部特任教授の稲垣豊先生に「肝線維症に対する新たな治療戦略と臨床展開」と題してご講演いただきます。お時間のある方は是非、ご来場ください。
閲覧数:63回0件のコメント
kagawa46
2023年5月8日読了時間: 1分
5月19日(金)「Hepatocyte Polarity Seminar」が東海大学医学部で開催されます。(終了しました)
5月19日(金)15時から17時まで「Hepatocyte Polarity Seminar」が東海大学医学部1号館5FC教室にて開催されます。講演1では東海大学医学部 鶴谷康太講師から「ヒト型胆汁酸マウスを用いた胆汁うっ滞モデルの作製」と題した講演を、講演2では東京大学医...
閲覧数:43回0件のコメント
kagawa46
2023年4月17日読了時間: 1分
4月24日(月)18:30から「肝癌チーム医療ワークショップ フォローアップの会」がハイブリッド開催されます。
4月24日(月)18:30から「肝癌チーム医療ワークショップ フォローアップの会」がハイブリッド開催(会場・ZOOM)されます。肝がんのチーム医療を如何に推進していくかを議論するワークショップです。お時間のある方は是非、ご視聴ください。
閲覧数:31回0件のコメント
kagawa46
2023年4月17日読了時間: 1分
田澤遥介先生が「医学生・研修医・専攻医の内科学会ことはじめ」で優秀演題賞を受賞しました。
2023年4月14日から16日まで日本内科学会総会・講演会が行われ、「医学生・研修医・専攻医の内科学会ことはじめ」で、当科の田澤遥介先生が演題「MYO5Bの変異が原因と考えられた良性反復性肝内胆汁うっ滞症の一例」を発表し、優秀演題賞を受賞しました。田澤先生には賞状と副賞の聴...
閲覧数:31回0件のコメント
kagawa46
2023年4月12日読了時間: 1分
2023年4月6日から8日まで長崎で第109回日本消化器病学会総会が開催され、多くの先生が口頭発表を行いました。
2023年4月6日から8日まで長崎の出島メッセ長崎で第109回日本消化器病学会総会が開催されました。藤澤美亜先生が「乳癌胃転移の5例」、今井 仁先生が「脂肪肝の新基準MAFLDは将来の代謝性への治療介入予測となる」、寺邑英里香先生が「アスピリンによる腸内細菌叢変化に対するプ...
閲覧数:15回0件のコメント
kagawa46
2023年4月1日読了時間: 1分
2022年度東海大学消化器内科の歓送迎会がWEBで挙行されました。
2022年度東海大学消化器内科の歓送迎会が、2022年3月17日(金)に、伊勢原、八王子病院、東京病院、池上総合病院、海老名総合病院の5施設をWEBでつないで行われました。退職される渡辺勲史先生(定年退職後、特任教授として勤務され、今回退職)、柴山泰久先生(定年退職)、横田...
閲覧数:180回0件のコメント
kagawa46
2023年3月28日読了時間: 1分
4月14日(金)東海胆道癌治療セミナーがオンライン開催されます。
4月14日(金)東海胆道癌治療セミナーが17時よりZoomにてオンライン開催されます。東海大学八王子病院 伊藤裕幸 講師から「これまでの胆道癌治療について」、慶應義塾大学医学部腫瘍センターゲノム医療ユニット統括マネージャー 林...
閲覧数:56回0件のコメント
kagawa46
2023年3月28日読了時間: 1分
4月5日(水)肥満と消化器疾患研究会スポンサードセミナー3で加川教授が講演します。
4月5日(水)出島メッセ長崎で行われる肥満と消化器疾患研究会のスポンサードセミナー3で加川教授が「潜在C型肝炎患者の顕在化への取り組み」と題して講演します。
閲覧数:16回0件のコメント
kagawa46
2023年2月28日読了時間: 1分
2023年3月6日(月)19:00から湘南HCCセミナー2023が開催されます。(終了しました)
2023年3月6日(月)19:00から湘南HCCセミナー2023がバイブリッド開催されます。特別講演には横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター診療教授の中馬 誠 先生をお招きし、「HCC免疫複合療法における最新の知見ーアテゾリズマブ+ベバシズマブの実臨床におけ...
閲覧数:33回0件のコメント
kagawa46
2023年2月28日読了時間: 1分
2023年3月9日(木)19:00から第30回湘南西部肝疾患研究会が開催されます。(終了しました)
2023年3月9日(木)19:00から第30回湘南西部肝疾患研究会がWEB開催されます。症例検討(若年性門脈圧亢進症の一例)の後、特別講演には愛媛県立中央病院消化器内科主任部長 平岡 淳 先生をお招きし、「アルコール依存症及び肝臓全般・栄養について」と題して講演していただき...
閲覧数:40回0件のコメント
kagawa46
2023年1月30日読了時間: 1分
2023年2月16日(木)18:30から第45回神奈川ウイルス肝炎セミナーが開催されます。(終了しました)
2023年2月16日(木)18:30から横浜ベイホテル東急にて第45回神奈川ウイルス肝炎セミナーがバイブリッド開催されます。特別講演には武蔵野赤十字病院副院長の黒崎雅之先生をお招きし、「C型肝炎克服に向けた展望と課題」と題して講演していただきます。お時間のある方は是非、ご来...
閲覧数:44回0件のコメント
kagawa46
2023年1月21日読了時間: 1分
2023年3月1日(水)18:30から東海大学肝疾患医療センター主催の医療講演会が開催されます。(終了しました)
2023年3月1日(水)18:30から東海大学肝疾患医療センター主催の医療講演会が東海大学伊勢原校舎 松前記念講堂で開催されます。順天堂大学消化器内科の池嶋健一教授に「脂肪肝・脂肪肝炎を巡る最近の話題」と題してご講演いただきます。近年、注目されている脂肪肝・脂肪肝炎の最新の...
閲覧数:39回0件のコメント
kagawa46
2023年1月21日読了時間: 1分
薬物性肝障害の論文がHepatology Research誌に掲載されました。
東海大学が参画した薬物性肝障害の論文「Significant association between HLA-B*35:01 and onset of drug-induced liver injury caused by Kampo medicines in...
閲覧数:17回0件のコメント
kagawa46
2023年1月21日読了時間: 1分
2023年2月1日(水)に「消化器臓器相関」オンライン講演会がWEB開催されます。(終了しました)
2023年2月1日(水)に「消化器臓器相関」と題した講演会がWEB開催されます。埼玉医科大学の持田 智教授から「肝硬変の最新治療 〜亜鉛補充の意義〜」、横浜市立大学の中島 淳教授から「Leaky Gutに関する最新の知見〜低亜鉛血症を含めて〜」と題して講演をしていただきます...
閲覧数:20回0件のコメント
kagawa46
2023年1月21日読了時間: 1分
第27回日本肝がん分子標的治療研究会が1月13-14日に開催され、加川教授、庄村教授が発表しました。
第27回日本肝がん分子標的治療研究会が1月13-14日に大阪国際会議場で開催されました。加川教授がプレナリーセッション 1で「切除不能肝細胞癌患者におけるアテゾリズマブ+ベバシズマブ療法の安全性と有効性:多施設共同前向き観察研究(ELIXIR)-...
閲覧数:23回0件のコメント
kagawa46
2022年12月28日読了時間: 1分
山路先生の総胆管結石治療に関する論文がTokai Jに掲載されました。
山路先生がERCPで総胆管結石を治療した症例を多数例解析し、無症状のの患者でもこれまで言われていたほど、ERCP関連膵炎の発症は多くないことを報告しました。Efficacy and Safety of Endoscopic Removal for Asymptomatic...
閲覧数:47回0件のコメント
kagawa46
2022年12月28日読了時間: 1分
東海大学も参加した薬物性肝障害の遺伝子解析の論文がHepatol Resに掲載されました。
東京大学大学院薬学系研究科の前田和哉先生(現、北里大学薬学部教授)の薬物性肝障害の論文「Frequency of null genotypes of glutathione S-transferase M1 and T1 in Japanese patients with...
閲覧数:64回0件のコメント
kagawa46
2022年12月28日読了時間: 1分
今井仁先生のケースレポートがDEN openに掲載されました。
乳がんが大腸に転移した極めて稀なケースレポートです。A case of breast cancer with extensive colon metastasis. DEN Open. 2022 Nov 27;3(1):e189. doi:...
閲覧数:59回0件のコメント
kagawa46
2022年11月24日読了時間: 1分
12月4日(日)10:00からマヴィレット発売5周年記念講演会が開催されます。加川教授が「PBCの現状と最近の話題」と題して講演します。(終了しました)
12月4日(日)10:00から13:00までマヴィレット発売5周年記念講演会がホテルニューオータニで開催されます。加川教授が「PBCの現状と最近の話題」と題して講演します。その他、各分野のエキスパートの先生が講演されます。WEB視聴も可能ですので、お時間のある方は是非、ご視...
閲覧数:41回0件のコメント
kagawa46
2022年11月24日読了時間: 1分
12月14日(水)肝疾患セミナーin 神奈川が開催されます。加川教授が「Gut Liver Axis における胆汁酸の役割」と題して講演します。(終了しました)
12月14日(水)肝疾患セミナーin 神奈川が開催されます。セッション1では北里大学消化器内科の魚嶋晴紀講師が「カボザンチニブの使いどころ~実臨床での使用経験をふまえて〜」と題して講演してくれます。セッション2では加川教授が「Gut Liver Axis...
閲覧数:33回0件のコメント
bottom of page